幼稚園によせられるご質問を集めてみました。
Q. 幼稚園の保育時間とお休みを教えてください。
A. 保育時間は月曜日~金曜日 8:30~2:00(第2,第4水曜は8:30~11:30)です。
お休みは土曜日・日曜日・祝祭日・開園記念日(6月10日)・県民の日(11月14日)です。
その他にも春休み、夏休み、冬休みがあります。
※諸事情によりお休みが変更になる場合があります。その場合は事前に手紙などでお知らせしています。
園のご紹介のページもございますのであわせてご覧ください。
Q. 制服はありますか?
A. 園指定の制服がございます。
主に制服を着るのは登園や降園時、お誕生日会などの行事のときです。
子どもは登園後、スモッグや体操着に着替え、汚れることを気にせずのびのびと遊んでいます。
また幼稚園での毎日のお着換えで、洋服をたたみ、ロッカーにしまうなど、自分のことは自分で行う生活習慣が自然と身についていきます。
制服や体操着、スモックなどの用品費用は入園案内でご確認ください。
Q. 通園バスはありますか?
A. 今現在、当園では通園バス4台で運行しております。
運行範囲などは園までお問い合わせください。
またバスの運行状況などをメールでお知らせするシステムを導入し、交通状況や天候による遅延のご不安を解消できるようにしております。
.A.A.A.A.A.A.A.A.A.A.A.A
Q. 幼稚園に駐車場はありますか?
A. 園に併設した駐車場(15台)のほかにも第一駐車場(17台)、第二駐車場(23台)がございます。
※園の行事によっては車での登園をお控えいただくようお願いする場合もございます。
Q. 幼稚園の昼食は給食ですか?
A. お弁当の日と給食の日がございます。
給食は週3回(火・水・金曜日 ※水曜日、午前保育の時は給食なし)です。
給食のアレルギー対応もしておりますので詳しくは園までお問い合わせください。
Q. 課外教室はどんなものがありますか?
A. つくしイングリッシュ、体操教室、サッカー教室、チアリーディング、つくしキッズヨガ、かきかた教室、絵画造形教室、ピアノ教室、はなまる学習会がございます。
どの教室も子どもたちが楽しんで学べる教室です。
課外教室のページに詳細がございますのでご覧ください。
.A.A.A.A.A.A.A.A.A.A.A.A
Q. 預かり保育はありますか?
A. ございます。専任の先生がお預かりしております。
詳しくは預かり保育のページでご確認ください。
Q. 親の参加する行事はどれくらいありますか?
A. 平日にご参加いただくのが保育参観(学期毎1回)、親子観劇会(年2回)、個人面談(年2回)、お誕生会(該当月)がございます。休日の行事は父の日参観、運動会、生活発表会となっております。
※諸事情により変更になる場合もございます。
Q. 発表会や運動会などの衣装作りは保護者がするのですか?
A. すべて教職員が製作準備を行います。
保護者のご負担にならないように配慮していますのでご安心ください。
※発表会の衣装は、セーターやズボンなど、持っているものでご協力いただく場合がございます。
Q. 園舎の耐震や災害時の対応について教えてください。
A. 園舎棟は埼玉県が定める耐震基準を満たしており、ホール棟も耐震補強工事を終えております。
また設計士と施工会社による検査を随時行っております。
災害時の対応につきましては、園の行事として定期的に園児、教職員対象の防災訓練を行っております。
当園には小児用、成人用AEDを常設しており、教職員は地域の消防署の指導のもと応急手当の講習を受けています。
緊急連絡の対応としては保護者への一斉メール送信、SNSでの連絡などで対応をしております。
Q. 幼稚園の防犯対策はどのようになっていますか?
A. 玄関は常時施錠し専任の職員が玄関に常駐しております。
玄関が見える位置に職員室があり、外来者はインターホンで確認後、開錠しています。
園には24時間稼働の防犯カメラが複数台設置してあり、職員室でモニターしています。
また保護者の皆様へはご協力のお願いとして、園児の送り迎えや行事の登園時に専用のネームプレートを身に付けてもらっています。