本文へ移動
学校法人 秋本学園 浦和つくし幼稚園
文章2
home
つくしプレスクール
プレスクールってどんなことするの?
きせつのイベント
いちにちのようす
せんせいしょうかい
パパ・ママ向け ワークショップ
親子で遊ぼう! つくし1歳の会
つくしプレスクールへの想い
つくしプレスクール よくあるご質問
資料請求
満3歳児クラス
つくしナーサリー
つくしナーサリー園舎のご紹介
つくしナーサリーむさしうらわのご紹介
つくしナーサリーむさしうらわ開園予定のお知らせ
つくしリクルート
新規採用のご案内
園長先生インタビュー
2人の先生にインタビュー
その他の先生インタビュー
1DAY体験プログラム
つくしリクルート よくあるご質問
ルクルートNews
Tsukushi Ch
園のご紹介
message
幼稚園の魅力
幼稚園の歴史
教育方針
認定こども園(幼稚園型)とは
つくしキッチン(給食室)のご紹介
さいたま市送迎保育ステーション
園舎のこだわり
大型木製遊具
VR-tourのご案内
預かり保育
課外教室
入園をお考えの方へ
~message~
この子のために最善を尽くしたい
我が子の健やかな成長を願わない親はいません。
「子育ての目標は」と問われれば、「親の助けがなくても、生きていけるようにすること」と言えるでしょう。
親の庇護のもと子ども達は、いずれ巣立つその日まで親の愛情をたっぷりと受け取ってすくすくと成長していくことでしょう。
幼稚園は子どもにとっての初めての社会です。
毎日を思い切り遊び、笑って過ごす。時には思いが通らない事もあるでしょう。
しかし、そのどれもが集団生活だからこその経験であり、幼稚園での時間と共にその喜びや楽しさを重ねてゆきます。
当園では、子ども達を信じ、子ども達の得意なところを伸ばすという考え方にたち、子ども達の可能性を信じて教育活動を行います。
私は日頃、
「つくし(幼稚園)には、つくしの風を吹かせたい」
と言っています。
本園の門の中に一歩入ると、お互いに認め合い助け合う、温かくて和やかな空気や風が満ち満ちて、その雰囲気により、次々に良い方向へ感化させていく世界。
「心温かいつくし空間」を創り出していきたいと考えております。
人格形成の基礎を作る大切な幼児期だからこそ、私たちは常に最善を模索したいと考えています。
心身の健やかな発達を一人ひとりに促すために、あらゆる育ち方に歩調を合わせて寄り添います。
家庭と幼稚園の教育の役割を分かち合い、ともに手を携えて育んでまいりませんか?
「心身ともにたくましい子」
を育てるために、
私たちは
「この子」に最善を尽くします。
浦和つくし幼稚園 理事長 秋本勇次
園長 秋本康宏
保護者の皆様へ
「心身ともにたくましい子」
を育てるために、子育ての連携にご協力ください。
早寝・早起
規則正しい生活リズムを刻むことは、その子の生活の一番の基盤であり、「たくましい子」を育てるうえでも、最も基本的なことです。
家族の一員として
幼児期から子どもを家族の一員として、できることを通じて役立たせていくことは、自立を促し、たくましさや思いやりの心を育みます。
持てる力を信じて
身の回りのことなど自分でできることは自分でさせ、「遅いから」とか「下手だから」と言って、世話をやき過ぎないことが大切です。
本当に子どもらしい
子どもを育てたい
どろんこ遊び・砂遊び・遊びは
何でも大好きで
友達が たくさんいて
虫や動物や 花が好き
時々けんかや ちょっぴり
いたずらもする。
おかしい時には 大笑い
悲しい紙芝居や童話には涙ぐみ
叱られるとしゅんとなり
ほめられると有頂天になって喜ぶ。
返事 挨拶
しつけのけじめだけはしっかりして
眼は いつも
キラキラ輝いている。
こんな子どもらしい
子どもを育てたい。
学校法人秋本学園 認定こども園 浦和つくし幼稚園
336-0026 埼玉県さいたま市南区辻4-8-7
048-837-1152
学校法人秋本学園 つくしナーサリー
336-0026 埼玉県さいたま市南区辻4-9-7
048-837-1188
学校法人秋本学園 つくしナーサリーむさしうらわ
336-0021 埼玉県さいたま市南区別所7-19-19
048-861-4852
Copyright©︎学校法人秋本学園 認定こども園 浦和つくし幼稚園
当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。
詳細はこちら
同意する
拒否する
TOPへ戻る